タイトル(Title)
★必須
メッセージ
(Message)
オイルのバカ食いでプッツンしたのでやっとこせ混合仕様に変更しました。。給油5回あたりでカラになるので多分18:1〜20:1だったのでしょう。 チャンバーの詰まりが酷く約8ヶ月ぶりにメンテを行いました。チャンバーは例の如くパイプユニッシュで洗浄、3日間の放置プレイです。フォンギヤは内部にグラスウールは使用されていないようでしたドロドロの汚れとカーボンが沢山出てきましたよ。洗浄後は取り付け時のようによく抜けるようになりました。 カメのトルクカムの立ち溝も少し削れていたのでこの際だからとKNのビッグに変更しました。オプションのG13-RLも注文したのですが既に最初から3スリットが装着されていました。(もうけた^^) 混合仕様は50:1ですが燃調が大きく狂いSJは下げMJは上げる結果となりました。プラグはNGKのイリジウム8番では合わず、デンソーのIWF27がピッタリで電極部が4ミリ低いのに凄く調子がいいです。 マロのマルチバーは高回転維持型なのでクラッチスプリングを1つ強めにしセンタースプリングはノーマルでウエイトローラーは13g×6でもしっかり加速します。 ところでうちのGアク、メーター誤差が大きくてマイナス10kmくらいで表示されているのをこの間気が付きました汗;;確かに60km巡航にしては速いような感じでしたが…上のほうだともっと誤差があるかもしれません。 エアクリを弄りたいですが外見はノーマルに拘る(どこが)ので木目の粗いKNのフィルターで我慢します。 で、先のパワーナウもどきを取り付けて1000キロ近く走りましたがアロンアルファの接着強度が高くノントラブルです。試しに昨日取外して試走しましたがやっぱり効果があったのかスロットル感度がメチャ悪くなりました。 混合仕様って凄く調子いいですね!パパパパッ!と本来の2Stエンジンの特性になりました。これで今までのオイル消費は1/4になりました。
★必須
パスワード(Password)
★必須